私は、動画サイトYouTubeを見るのが楽しみである。
テレビなどのマスメディアでは、放映されない素晴らしい動画をいくつも発見する。
その一つがいろんなジャンルにおける達人の技である。
もちろん私自身が興味を持ってやっているジャンルが多い。
例えば、ギターの演奏。
無名の若者で、スーパーテクニックを持っている人の動画をいくつも発見する。
それこそ私からすれば子や孫にしてもいいくらい若い人で、
驚愕の演奏をする人もたくさんいる。
どれを見ても楽しそうに弾いている。
一言でギターを弾くと言っても、生半可な気持ちではなかなかうまく弾けない。
相当弾きこまないとうまく弾けない。しかも漫然と弾いていてもうまくならない。
明確な目標を持って一歩一歩ステップアップして行くしかないほど、
地味で歩みはのろくて辛抱にいる仕事である。
一足飛びにうまく弾けるようになったらどれだけいいか。
しかしそんな練習を毎日こなし、うまくなって堂々と動画にアップしている人がいるのである。
まさに達人とは、何かにのめりこんで続けるエネルギーを持っている人のことである。
そんな彼もしくは彼女たちの姿を目の当たりに見られるのだから、
いい時代になったものである。
物事の上達には何といっても環境整備が必要である。
刺激を受けることが何よりだ。
最近はまって見ているのが、ハーモニカの動画。
とりわけクロマチックハーモニカの達人・南里沙さんの演奏は素晴らしい。
すっかりファンになってしまった。
とても素敵な女性だから、クロマチックハーモニカの裾野も一気に広がるに違いない。
クロマチックハーモニカは、4オクターブ出るから、
自分の声では音域がなくても歌心さえあれば、どんな曲も表現できる。
彼女の演奏する姿を見ていると、本当にこの楽器が好きで、
好きでたまらないという気持ちがひしひしと伝わってくる。
子供の頃、学校の行き帰りずっとハーモニカを吹きながら通っていた記憶が蘇る。
誰かに教えてもらった訳ではないのに、ハーモニカの演奏には自信がある。
そのくらい私も吹き込んだ。
楽譜がなくても耳コピーで簡単な曲なら弾ける。
さらに南里沙さんの演奏で、私の心の中にスイッチが入った。
もっと上達しようと。そしてクロマチックハーモニカを購入しようと決心した。
幸い御茶ノ水の谷口楽器に、彼女が使っているのと同じドイツ製で、
南里沙モデルと命名されたものが販売されている。
少々高いが手に入れよう。そして徹底的に練習しようと決意した。
想像の中で、南里沙さんとデュエットしている姿を描いている。
余談になるが、ご近所の方々に集まってもらってハーモニカを中心とした
音楽の時間・ハーモニカフェを主宰することにした。
要は、小学校の音楽の時間である。ハーモニカ・笛・メロディオン・ピアニカ・・・・何でもOKである。
私がハーモニカとギターを担当する。
もちろん歌うだけでもいい。唱歌から歌謡曲、ポップス、映画音楽何でもありだ。
とにかく音楽と言う字の通り、まさに「音を楽しむ」会にする。
子供の頃、何が一番好きかと言うと音楽だった。
とにかく皆でハモッたりアンサンブルをすることが大好きだ。
もう今からわくわくしている。
[わくわく成功講座 No.269]
コメントをお書きください